リハビリ設備

平行棒

 歩行訓練を行う時に使います。

 平行棒を使うことで、歩く姿勢を矯正する効果が期待できます。

 持ち手の高さ、長さが変更可能です。

 平行棒を掴みながら、写真に踏み台を使って昇降運動が可能です

 リビングから見える福岡の街並みを楽しみながら、平行棒を使ったリハビリに励むことができます。

平行棒・踏み台の実物写真

レッグプレス

 レッグプレスを使うと、下半身の筋肉に効果があります。

 具体的には、太もも(大腿四頭筋)とお尻(大臀筋・中臀筋)とふくらはぎ(下腿三頭筋)です。

 下半身を鍛えることで、椅子からの立ち上がり動作、歩く動作、階段昇降動作などの安定性改善に期待できます。

レッグプレスの実物写真

マルチホームトレーナー

 この器具を使って、様々な運動を行うことができます。例えば、写真のようなプーリー(滑車運動)です。

 プーリーとは、椅子に座って頭上の滑車に通したロープ両端を持ち、手を交互に上げ下げすることで、肩・肘・手関節の関節可動域の維持向上や、上半身のむくみ軽減・血行改善などにつながると言われています。

 他にも、この器具を使用して、脚の開閉運動、腹筋、腰回りのシェイプアップなど10以上の様々な運動が行えます。


メドマー

 メドマーは、空気圧式マッサージ器です。

 両足に装着して、徐々に空気を送り込んで加圧したり除圧したりを繰り返します。

 むくみ(浮腫)の原因である血液やリンパの滞留状態を改善することが期待でき、下肢静脈瘤の予防にも役立ちます。

 ゆったりと椅子に座って、リラックスした状態でご使用ください。


エアロバイク

 エアロバイクは、下半身をしっかり動かすので、落としにくい太ももなどの皮下脂肪にも作用します。

 また、有酸素運動なので全身の脂肪燃焼にも効果的です。

 更に心肺機能が高まって持久力が備わるなどの効果も期待できます。 


全身マッサージ機

 筋肉の疲れやコリの緩和・疲労回復・血行促進などが挙げられます。

 もみ玉の動きや加圧によって凝り固まった筋肉がほぐれ血行がよくなると、体もポカポカと温まってきます。  また、マッサージによるリラクゼーション効果も期待できます。

 当施設では、フジ医療器様製のマッサージ機を採用させていただいてます。